営業時間 | 午前 10:00~13:00 午後 15:00~20:00 ※火曜日を除く |
---|
アクセス | 駐車場:有(4台) |
---|
完全予約制
お電話でのお問合せ・ご相談はこちらまで
※こちらの電話番号は患者様へ公開しているものです。
この関節リウマチは
もうどこへ行っても良くならない
そう思っているあなたへ
こんなお悩み
\ございませんか?/
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
関節リウマチの根本的な改善は難しく、ほとんどの治療、施術は、痛みを止める、緩和させるといったもので根本的な解決策がありません。
その対処を継続していくと次第に身体への負担も大きくなり、肉体的にも精神的にも追い詰められ八方塞がりです。
関節リウマチの診断には、長い間1987年の米国リウマチ学会(ACR)による分類(診断)基準が使われてきました。
しかし、この基準では早期の患者さんを関節リウマチと診断できないことが多く、早期診断には適していませんでした。このような状況から、2010年に米国および欧州リウマチ学会(EULAR)が合同で新しい分類(診断)基準を発表しました。
この基準では、少なくとも1つ以上の関節で腫れを伴う炎症(滑膜炎)がみられ、その原因として関節リウマチ以外の病気がみとめられない場合に、
①症状がある関節の数
②リウマトイド因子(RF)または抗CCP抗体
③CRPまたは赤沈
④症状が続いている期間
の4項目についてのそれぞれの点数を合計し、6点以上であれば関節リウマチと診断、抗リウマチ薬による治療を開始します。
日本リウマチ学会でもこの基準が検証され、早い時期での関節リウマチ診断に役立つことが示されました。ただし、関節リウマチ以外の病気でも合計6点以上になってしまうことがあるため、点数をつける前に他の疾患がないか十分に検討する必要があります。
以前のリウマチ治療は、薬で炎症や痛みを抑えたり、悪くなった関節部位を手術で取り除いたりくらいしか手立てがありませんでした。しかし、リウマチ治療の中心薬として使用される薬のほか、生物学的製剤という分類の治療薬が登場し、炎症や痛みを抑えるだけでなく、病気の進行を食い止めて関節が破壊されるのを防ぎ、患者さんの生活の質(QOL)を高める治療ができるようになってきました。
現在では、こうした薬を使った治療 (薬物療法) を中心に、リハビリテーション、手術などを必要に応じて組み合わせて治療を行うのが一般的です。
遺伝的要因や細菌、ウイルスの感染などが関節リウマチの原因ではないかと考えられていますが、まだ原因の特定はできていません。
しかし、何かしらのストレスが原因で自己免疫力の異常を起こし、発症するのが関節リウマチと考えます。その根源を見つけるのが私たちの仕事です。関節リウマチの多くは背骨、骨盤に捻じれ、歪みなどがあります。
その箇所を見つけ出し正しい状態にし、維持させることで快方に向かいます。
あらゆるストレスは脳、背骨に緊張状態をつくります。
それらが緊張状態であるということは自律神経系も緊張していることになり、自律神経系が緊張するとあらゆる疾患に繋がる恐れがあります。
その緊張状態にある背骨の状態を当院オリジナルの検査で自律神経系の状態を読み取り、問題のある背骨に対して優しく、心地よい背骨揺らしで調整をします。
背骨の緊張状態が解除されれば自律神経系の状態も快方に向かいます。
お電話でのお問合せ・相談予約
<営業時間>
午前 10:00~13:00
午後 15:00~20:00
※火曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒323-0807 栃木県小山市城東6丁目19-43 エミネンス店舗102
駐車場:店舗前に専用P2台有
午前 10:00~13:00
午後 15:00~20:00
火曜日
その他勉強会等の不定休あり